
「FXをしていたけどすごい量の借金になってしまった」
このような場合には、早急に対処が必要です。
どうしてFXで借金をしてしまうのでしょうか?また、FXで借金をしてしまった場合にはどのような対処が必要でしょうか。
このページでは、FXで借金をしてしまう仕組みと、FXで借金をした場合の対応方法についてお伝えします。
\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//
fa-hand-o-right60秒で借金減額診断!(無料)
FXとは?FXで借金をする仕組み
まず、どうしてFXで借金をすることになるのか、FXの仕組みと併せて確認しましょう。
FXとは
FXは外国為替保証金取引のことをいいます。
外国為替とはある通貨を別の国の通貨と交換することで、FXという通称は外国為替証拠金取引の英語である、Foreign Exchangの頭文字をとったものです。
国はその国で通用する通貨を発行していますが、外国のものを購入する際には、自分が持っている通貨を外国で発行されている通貨に替える必要があります。
それぞれの国の通貨は、その国の政治・経済事情によって値上がりしたり値下がりしたります。
その値上がり・値下がりによって利益を得るのがFXの基本的な仕組みです。
ただ、FXは通貨を現物で持つのではなく、通貨を預けた証拠金をもとに信用取引によって大量に購入・売却をするシステムになっています。
そのため、大きな利益が得られることもあれば、大きな損失を出すこともあります。
リーマンショックと呼ばれる不景気があったときに、FXをしていた人が大きな損失を出したため、社会問題化しました。
それ以降、以前は預けた証拠金の200倍などの金額が取引出来ていた信用取引は大幅に制限されました。
FXで借金をする仕組み
FXで借金をする仕組みとしては、FXの会社に入金するお金を確保するために借金をする場合と、損失が膨らんだときに発生する追い証が発生する場合の二通りがあります。
FXの会社への入金をするための借金
FXで取引をするためには証拠金が必要となるので、まずFXの会社に入金をする必要があります。
この入金の額が大きければ大きいほど、多額の取引をすることができますので、儲かったあとに返済すれば良いと考えて、貸金業者から借りてFXの会社に入金することがあります。
もちろん、FXで損をした場合にはこの借金の返済義務のみが残ります。
損失が膨らんだときの追い証
FXで通貨を購入して、その通貨が値上がりすると利益が出ます。
当然ですが、FXで通貨を購入したにもかかわらず、その通貨が値下がりすると損失が出ます。
ちょっとした損失であれば再度価格が上がるまで待てばよいのですが、あまりにも値段が下がりすぎると、損失が拡大しすぎることを防止するために、FX会社がロスカットという処理を行い、強制的に損失を確定させます。
本来このロスカット処理は証拠金を上回る損失が出ないようにするためのものですが、急激な価格変動などが発生した場合などは処理が追いつかず、結果として証拠金以上の損失が発生する事があります。
その際に追加でお金を払う必要があり、この金銭のことを金融用語で「追い証」と呼んでいます。
海外FXでも追い証に類似するお金を払う義務があることがある
国内のFX会社については追い証は必ず支払う必要があります。
ところが、昨今話題にのぼる海外FXでは、ゼロカットというシステムによって損失を出したとしても、追い証は必要ないとされています。
原則として海外FXではゼロカットなのですが、取引の態様があまりにも冒険的で、損失を与える可能性が高いことを認識しながら行った場合には、ゼロカットをしてもらえず、追い証類似の支払いをしなければならない場合があります。
海外のFXは日本の信用取引よりもはるかに高い倍率になっており、損失の桁が異なることもあるので注意しましょう。
FXで借金をしやすい人
FXで借金をしやすい人には次のような特徴があります。
感情に流されやすい
FXをするときに必要なのは、冷静に相場の流れを読んで、ある程度損失を出しても最小限に留める措置をとるなど、冷静な判断が必要です。
FXで大きな損失を出す人は、この冷静な判断が上手ではなく、いつか相場が自分が意図する方向に反転してほしいという感情に流されてしまうのです。
ビギナーズラックで大儲けした
ギャンブルで、初心者がよくわかない状態で利益を手にすることをビギナーズラックと呼びます。
FXは相場が上がる・下がるのどちらかを判断して投資するもので、比較的ビギナーズラックが発生しやすいです。
このときに大きな金額を手にしてしまうと「自分はFXの天才」などとつい調子に乗ってしまって、借金をしてでも投資をしてしまうことがあります。
仮想通貨・先物取引など投機的な取引が好き
投資にもいろいろ種類がありますが、FXは仮想通貨や先物取引・バイナリーオプションなどと同様に、投機的な取引をすることになります。
つまり、大きな利益を短期間に挙げることもあり、ついつい辞められなくなることがあるのです。
FXで借金をしないための3つのポイント
FXで借金をしないためにはどのような注意が必要でしょうか。
借金をしてFXをしない
まず、借金をしてまでFXをしないことです。
FXは運用を誤ると入金したお金をすべて失い、さらに追い証で借金をする可能性が否定できません。
借金をしてFXをはじめて、入金額を全て失って追い証が発生すると、借金と追い証の返済をする必要があります。
また、借金をしてFXをするような場合、早く借金を返そうという気持ちから、ギャンブルのような取引を繰り返しかねません。
借金をしてFXを始めるのは絶対にやめましょう。
きちんとFXの勉強をする
きちんとFXの勉強をすることも、借金をしないために必要です。
FXをする上で、通貨の値段を左右する政治・経済事情はもちろん、チャートと呼ばれる値段の予測をするためのツールを分析したり、投資家心理を勉強することが不可欠です。
例えば、アメリカでは雇用情勢に関する指標である雇用統計を毎月発表します。
この前後には米ドルに関する相場が大きく動くことが知られており、大きな利益を得るチャンスであるとともに、大きな損失となるきっかけにもなります。
このようなことを知らずに、雇用統計の直前に大きな単位のポジションを持つことによって、多額の損失を出す可能性は否定できません。
また、ユーロ/米ドル・米ドル/円のような取引量の多い通貨では、値上がり・値下がりの幅はゆるやかなので大きな損失を出す可能性は低いですが、たとえば英ポンドのような値上がり・値下がりの幅が大きな通貨も存在します。
どのようなレバレッジが適切かも、取引の対象となる通貨ペアや、証拠金の額によって異なります。
きちんとFXについて勉強するようにしましょう。
土日や夜間をまたぐ取引はなるべくしない
FXは土日はお休みです。
しかし、土日にも相場に影響を与える国際情勢が変動することはあり、週明け突然相場が変動することがあります。
また、FXは平日24時間取引が可能です。
そのため、夜間寝ているときに何か起きると、損失回避のための行動がとれないことがあります。
土日や夜間など、すぐに対応ができない場合には取引は原則しないのが良いでしょう。
ストップロスの設定や自分なりのルールを決めて大きな損失を出さない
人間は損失が発生すると、その回避のための行動を取ることにモチベーションが強く働きます。
そのため、負けているときに取り返そうとして危険の大きな取引をしがちです。
冷静になることができないのであれば、システムでいくら以上になった損失を確定するというストップロスの設定をしたり、いくら以上の損失が出たら損切りを行なうなどの、自分なりのルールを決めて、損失の拡大を防ぎましょう。
レバレッジの高い取引をしない
レバレッジの高い取引はしないようにしましょう。
海外のFXのように1000倍にもなるようなレバレッジの高い取引をすると、負けるときにもあっという間です。
\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//
fa-hand-o-right60秒で借金減額診断!(無料)
FXで借金を作ってしまった場合の対応方法
では実際にFXで借金を作ってしまった場合には、どのような対応方法があるのでしょうか。
放置をすると財産を差し押えられる
借金の返済ができない場合に、もう支払うものがないとして放置をする人もいます。
このような場合には、貸金業者・FX会社は個人の財産を差し押えます。
しかも、貸金業者から借金をした場合には借入時に申告した勤務先に対する給与を差し押さえることができます。
給与の差押えは、全額ではなく基本的には1/4にとどまりますが、手取りが少なくなる上に会社に借金していることが知られてしまうので、早めに対応をする必要があります。
借り換え・おまとめローン
消費者金融や信販会社で借金をした場合には、金利が高く返済しても減らないと感じる方も多いです。
この金利をへらすための手段として、借り換えやおまとめローンがあります。
金利の低い銀行などから借入をして、金利の高い消費者金融や信販会社を完済することで、金利が低くなったり、毎月の返済額を減らせる可能性があります。
しかし、金利が低い分審査が厳しいので、利用できる人は極めて少ないといえるでしょう。
債務整理
借金の問題解決のためには債務整理が有効です。
弁護士・司法書士に依頼して、その人にあった手続きを選択して、借金問題を解決するのが債務整理です。
借金返済ができなくなったような場合には、基本的には債務整理によって立て直しを行います。
任意売却
住宅ローンがあるにもかかわらず、借金が多くなりすぎて返済ができない場合に検討するのが任意売却です。
住宅ローンの返済ができなくなると、住宅ローンとしてお金を貸している債権者は、住宅を競売してそこから住宅ローンを返してもらうことができるように、抵当権という権利を住宅に設定しています。
そのため、住宅ローンの返済ができなくなると、自宅を退去しなければなりません。
しかし、競売をすると不動産は非常に安く処分されるので、債務者が自分で売却するほうが有利なのです。
この債務者が自分で売却することを任意売却と呼んでいます。
どちらにしても自宅を失うことに変わりないのですが、任意売却をした場合は引っ越し代などの費用を得ることができます。
これにより、新しい生活をはじめやすくなります。
任意売却については、任意売却を専門としている不動産会社に依頼しておこないます。
参考:一般社団法人 全日本任意売却支援協会 「任意売却の流れ」
\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//
fa-hand-o-right60秒で借金減額診断!(無料)
FXで借金をした場合の債務整理
FXで借金をした場合の債務整理をする上での問題点を整理しましょう。
FXで借金をした場合でも債務整理は可能
そもそもFXで借金をしたような場合でも債務整理は可能です。
中には「こんな自業自得で債務整理なんかできない」と思う方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、債務整理の中でも任意整理をする場合や個人再生をする場合には、そもそも借金の理由は問われません。
自己破産をする場合には免責不許可事由になりますが、裁量免責によって免責されることがほとんどです。
任意整理をする場合には返済ができるかどうかのみが問われる
FXでした借金を任意整理する場合には、今ある借金を分割返済できるか、ということのみが問われ、FXで借金をしたということは問われません。
任意整理では、借金の元金を36回から60回の分割で返済することになります。
例えば、100万円の借金をした場合には、36回分割であれば約28,000円・60回分割であれば約17,000円を継続して支払います。
自己破産をする場合には免責不許可事由に該当する
個人再生をする場合にも再生計画で決まった返済ができるかによる
個人再生をする場合には、借金の原因がFXであることは問われず、再生計画で決まった返済ができるかどうかによります。
※参考:裁判所 「個人再生手続について」
FXの会社に対して債務整理をした場合にはその会社に口座を持つことはできなくなる
FXの会社に対する追い証について債務整理をした場合には、その会社に口座を持つことができなくなります。
これは、いわゆる債務整理によるブラックリストとは関係なく、その会社の内部的な事情である通称「社内ブラック」といわれるものです。
ですので、他の会社に口座を持つことは可能です。
\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//
過払い金請求におすすめの弁護士・司法書士事務所
弁護士法人 ライズ綜合法律事務所
- 5万件を超える債務整理の解決実績!
- 契約前であれば何度でも相談無料!来所・電話・メール3つの方法で相談可能!
- 弁護士費用の分割払いに柔軟な対応!安心して債務整理の依頼ができます。
\口コミ高評価!/
ライズ綜合法律事務所はこんなところ!
債務整理を始め様々な問題の相談において顧客満足度が高く、口コミが高評価の事務所です。
代表の田中泰雄弁護士(第一東京弁護士会)は20年以上債務整理を行ってきており、実績、経験共に豊富で安心して依頼が可能です。
また、横浜・大阪にも事務所を構えており、アクセスの良さもライズ綜合法律事務所の強みとなっています。
主な費用
相談料金 | 契約前の相談は無料 |
全国対応 | 出張相談会有り(感染症のため現在は休止) |
過払い金報酬 | 着手金:無料・成功報酬:回収金の22%~ |
任意整理 | 着手金:1社あたり0円~ ※借入金額による |
ライズ綜合法律事務所について
本所所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-9-1 日本橋三丁目スクエア12階 |
対応業務 | 債務整理、債権回収、離婚問題、交通事故...etc |
\口コミ高評価!/
弁護士法人 大地総合法律事務所
- ビデオ面談、電子契約を導入しており、コロナ禍に完全対応!
- 迅速な対応・情熱的な交渉・チームワークを最重視!
- 債務整理をはじめ、法務全般の業務に対応しており、安心して依頼が可能!
\コロナ対策も万全!/
大地総合法律事務所はこんなところ!
消費者金融からの借り入れ、クレジットカード等による膨れ上がってしまった借金問題の債務整理を得意としている弁護士事務所です。今まで数多くの多重債務者を救ってきており、主な取扱いは【任意整理】が多数。
迅速且つ、依頼者様を第一に考えた情熱的な交渉がポイントです。
大地総合法律事務所について
〒105-0013 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館17階 | |
対応業務 | 債務整理、詐欺被害、誹謗中傷、交通事故...etc |
\コロナ対策も万全!/
ひろた法律事務所
- ご相談は何度でも無料! 過払い金調査についても無料!
- 費用の分割払いOK!支払い状況に応じて柔軟に対応!
ひろた法律事務所はこんなところ!
お客様の状況に応じてベストな解決方法をご提案しています。
主な費用
相談料金 | ご相談は何度でも無料 |
過払い金報酬 | 返還金額 × 22.00%~ |
任意整理 | 着手金11,000円~ (1社あたり)、解決報酬金11,000円~ (1社あたり)、管理費用33,000円 |
ひろた法律事務所について
所在地 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目3番8号MF南森町ビル5階A号室 |
対応業務 | 債務整理、過払い金請求など |
司法書士法人 はたの法務事務所
- 満足度95.2%! 債務整理、過払い金請求において40年。20万件の相談実績!
- 相談・着手金は完全無料! 全国どこでも出張料金無料!
- 手持ちがなくても催促停止! 費用の分割払いもOK!
はたの法務事務所はこんなところ!
長年に渡る経験からご相談者様が抱える悩みを熟知しており、安心して相談をすることができます。
主な費用
相談料金 | ご相談は全て無料 |
全国出張料金 | 無料 |
過払い金報酬 | 取り戻した過払い金額の20% 10万円以下の場合は12.8% |
任意整理 | 1社2万~+減額できた債務の金額の10% |
はたの法律事務所について
所在地 | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階(東京本店) |
対応業務 | 債務整理、過払い金請求、相続・贈与関連、不動産・商業登記業務など |
弁護士法人 ひばり法律事務所(旧名村法律事務所)
- 東京大学法学部卒であり、25年以上のキャリアを積んでいる弁護士が在籍!
- ご相談は全国に対応!全ての相談において相談料が無料!
- 借金問題を最適な方法で解決! 過払い金にも対応しており、着手金は無料!
\全国対応!/
ひばり法律事務所はこんなところ!
ひばり法律事務所は、以前名村法律事務所として活動しておられましたが、業務充実のために法人化をしています。
債務整理を主に扱っており、代表弁護士である名村泰三さんは25年以上のキャリアをお持ちの弁護士です。
「ひばり」には依頼者に早く春をお届けしたいという意味が込められており、迅速に問題解決へと導いてくれるでしょう。
主な費用
相談料金 | ご相談は全て無料 |
全国対応 | 可能 |
過払い金報酬 | 着手金:無料・成功報酬:回収金の20%~ |
任意整理 | 着手金、報酬金共:1社あたり22,000 |
ひばり法律事務所について
所在地 | 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階 |
対応業務 | 借金問題・サイト被害・離婚・相続など |
\全国対応!/
みどり法務事務所
- 全国対応!
- 相談・初期費用無料!
- 過払い金が取り戻せなかった場合は報酬0円!
債務整理費用
任意整理 | 別途ご相談 |
個人再生 | 着手金:110,000円 その他費用:別途ご相談 |
自己破産 | 着手金:110,000円 その他費用:別途ご相談 |
過払い金 | 着手金:0円 報酬金:0円 成功報酬:22% |
基本情報
弁護士 | 代表司法書士 寺島 能史 |
所在地 | 東京都千代田区九段南 2-2-3 九段プラザビル 8F |
対応業務 | 借金問題 |
まとめ
このページでは、FXで借金をつくる仕組みと、その対応方法についてお伝えいたしました。
FXをするために借金をする場合・FXで出た損失を追い証として返済する必要がある場合があります。
借金の返済ができない場合には債務整理を検討しましょう。
\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//