
住宅ローンを返済中、生活が急に苦しくなったり、仕事を失ったりという問題が発生することがあります。
この場合、住宅ローンを含めたその他のローンなど、債務の返済が滞る可能性があります。
返済ができない場合の手段として、任意整理と言う方法が挙げられます。
任意整理は債務整理の方法の一つで、他の債務整理に比べて大きくリスクを負うことなく、債務の調整を行うことが可能です。
今回は支払いを軽減し、今後の生計を立て直したいと考えた方が任意整理をした場合、住宅ローンにも影響はあるのか、現在暮らしている住宅はどのように対処しなければならないのか、などについて解説していきます。
支払いが心配になってきた方や、住宅ローンの支払いが不安な方はぜひ参考にしてください。
なお、任意整理の概要やデメリットについては下記記事で解説してますので、詳しく知りたい方はぜひ先にご覧になってください。
\専門家に相談しよう!/
住宅ローン返済中に任意整理は可能?家は残せる?
債務整理を検討した場合、一番気になるのが住宅ローンと住宅についてでしょう。
自己破産をすると持ち家は財産として回収されてしまいます。
結論から言うと、任意整理の場合は住宅ローンを残したまま行うことも可能です。
その場合の条件や方法ついて見ていきましょう。
住宅ローンを任意整理の対象から外す
前述したように任意整理は現在保有している債権の中から手続きを行う債権を選択し、交渉と手続きをすることが可能なため、確実に住宅ローンと住宅を残し、今後の生活を立て直すことが出来る債務整理は、任意整理だけと言えるでしょう。
任意整理を行う際、住宅ローンを残して手続きをすることで対象外となります。
その結果、引き上げる必要や住宅を取り上げられる可能性はなくなります。
どうしても家を残しておきたい場合は住宅ローン以外で任意整理を行いましょう。
任意売却も検討しよう
住宅ローンを除外すること、残すこと以外に検討の余地がある方は任意売却も検討してみましょう。
自己破産の場合、持ち家は強制的に競売にかけられるため周知されてしまいます。
しかし、任意売却の場合は周りに隠したまま、個人の決定として売却に掛けることが可能です。
周りの人に知られるのが嫌だという場合でも安心して利用できるので、一度任意売却について検討することをおすすめします。
任意売却のメリット
任意売却のメリットは以下の通り。ひとつずつ解説していきます。
- 競売よりも物件価格が高くなる
- 任意売却後も居住可能
- 住宅ローンの支払いが楽になる
競売に掛けられた場合は市場価格よりも安い金額で取引されます。
しかし、任意売却の場合は限りなく市場価格で取引をすることが出来るでしょう。想定以上に高い金額で取引をすることも夢ではありません。もちろん、売却したお金はその後のローン返済に役立てることが出来ます。
さらに、売却後でも物件に棲み続けられるのは大きなメリットです。
親子間で売却をする等であれば許可をもらってそのまま住み続けても問題がありません。
任意売却は競売などに掛けられるよりもはるかに条件が優しいだけでなく、問題さえクリアすれば住み続けられる点が魅力です。
売却後に得られる売却益を返済に充てても、ローンが残ることは多いです。
しかし、残ったローン分を交渉して任意整理を行えば負担をより軽減することもできます。
当然、任意売却をすることで家を競売にかけられることもなくなりますので、個人再生や自己破産を検討しても問題がないよう整えることが出来ます。
万が一、任意売却や任意整理について悩んだ場合は一度専門家に相談しましょう。
※参考:一般社団法人 全日本任意売却支援協会 「任意売却の流れ」
\専門家に相談しよう!/
任意整理後に住宅ローンを組むことは可能?
任意整理を行うとローンの金額や返済期間を整えることが出来るので、生活に余裕が出てきます。
その結果、車が欲しくなることや新たに住宅ローンを組んで持ち家を手に入れたいと検討する人もいるでしょう。
ここからは任意整理後に新しく住宅ローンを組むことが出来るかについて解説していきます。
任意整理完了後、5年以上経過する必要がある
任意整理を行うと金融事故と判断され、その情報が様々な信用情報機関に記録されて信用情報に傷がついた状態になります。
新しく住宅ローンを組むためには、任意整理後に債務を完済してから5年経過してからでなければなりません。
それより前にローンを組もうと思っても審査が通り可能性は限りなく低いでしょう。
信用情報が回復した後でも任意整理を行った関連会社の場合には困難
債務の返済から5年経過をすれば信用情報は回復しますが、例えその後でも、任意整理をした同じ会社や同じ系列の会社から住宅ローンを組むことは難しいでしょう。
金融機関は信用情報機関からの情報以外にも、自社内で持っている信用情報(通称:社内クレヒス)があります。
どの程度の期間この情報を保持するかは会社により異なり、公開もされていないので一概には言えませんが、過去に任意整理をされた人に対しての審査は通る可能性がかなり低くなると思われます。
この場合は諦めて他の金融機関への申込みを検討しましょう。
住宅ローン申請前に信用情報を確認しよう
住宅ローンをはじめ、任意整理をすると信用情報機関に5年以上は記録されることをご紹介しました。
しかし、5年経過したからといってすぐに新しくローンが組めるかは分かりません。
記録状態がきれいになっていれば、新しくローンを組める可能性はあります。
住宅の購入を検討しているけど住宅ローンを組めるか不安な方は、一度情報の開示を依頼することをおすすめします。
5年以上経過した後に開示を請求することで、まだ自分の状況が金融事故であるのかをチェックすることが可能です。
ローンを申請する前に調査しておくことで、審査落ちを防ぐことが出来るでしょう。
\専門家に相談しよう!/
任意整理後、住宅ローン審査に通るためにすべきこと
任意整理を行った後に新しく住宅ローンを検討している方は、どうすれば審査に通りやすくなるか考えることが大切です。
ここからは住宅ローンを組む際、任意整理後でも審査に通過できる可能性が高くなる方法をご紹介します。
任意整理を行った金融機関は避ける
前述したように、個人再生、自己破産、任意整理に関わらず、同じ金融機関からの新しいローンの借り入れは不可能と言えるでしょう。
企業によっては5年以上経過して信用情報機関から記録が消された後も、半永久的に記録を残し続ける場合があります。同じところからの新しい借り入れが難しいと言われる理由の一つです。
任意整理が落ち着き、金融事故の記録が消えた後に新しく住宅ローンを検討している場合は、どの企業でローンが組めるかを調査しておくとスムーズに契約が進められます。
関連グループについて調査を重ねておくことで、失敗することなく新しい住宅ローンを組めますよ。
ペアローンまたは配偶者名義で申し込む
失敗することなく住宅ローンを組む方法の一つが、配偶者名義にするという方法です。
ペアローンと呼ばれる方法で、夫婦がお互いに連帯保証人になることで、二人で返済をすることができます。
この場合は配偶者に金融事故がないことが条件になります。
名義を配偶者にしておけば任意整理後でも問題なくローンが組めるでしょう。共働きをしている夫婦はペアローンの方法も検討してみましょう。
クレジットヒストリーを作る
クレジットヒストリーをきちんと作るようにしましょう。
クレジットヒストリー(通称:クレヒス)は、クレジットカードやキャッシングなどの利用履歴や返済履歴の事を指します。
任意整理でブラックリストになり、5年経過して消えた後(通称:「喪明け」状態)はこのクレジットヒストリーが全くない状況です(通称:スーパーホワイト)。
通常生活を送っていれば、スマートフォンを分割で購入することもありますし、何らかの少額ローンやクレジットカードを持って多少でも利用するのが一般です。
それらの履歴が一切無い状況だと、金融機関が信用を判断する材料がなく、また、過去に債務整理を行った事が疑われるため、審査が下りにくくなります。
住宅ローンは金額の大きな取引になるので、返済をきちんとできるのかというクレヒスが非常に重要な要素です。
まずはショッピング・スマートフォンの分割のような小さな取引からはじめ、確実に返済できていることがクレヒスで確認できるようになってから住宅ローンを申し込むようにしましょう。
住宅ローンを組む際に一般的に有利になることを行う
住宅ローンを申し込む際には、消費者金融のように信用情報の内容だけで判断することはまずありません。
そのため、住宅ローンを組む際に一般的に有利になることも軽視しないようにしましょう。
具体例としては次のようなものが挙げられます。
頭金を準備する
頭金を用意すれば当然、住宅ローンを組む際の借入金額が少なくなり、逆に頭金がないとその分借入額が増えて、中長期的に支払い続けなければならなくなります。
任意整理後の生活を見直している期間中に貯金をする余裕があれば、しっかりと頭金用の資金を貯めておきましょう。
これにより、住宅ローンで借り入れる金額を減らす事で審査が通りやすくなります。
勤務に関する与信判断がしやすい状況を作る
住宅ローンは長期間返済をするものです。
そのため、返済をするための収入に関する情報は必ず参考にされます。
正社員くらいの稼ぎがあるといっても、アルバイト・契約社員・派遣社員のような容易に職を失いやすい職種では貸付の判断もしづらいです。
また、転職を繰り返しているような場合にも貸付の判断も難しくなります。
収入・勤続年数・勤務形態などの勤務に関する与信の判断がしやすい状況を作ることも忘れないようにしましょう。
\専門家に相談しよう!/
自動車ローン・教育ローンなどはどうなる?
住宅ローンのほかにも自動車ローンや教育ローンなども任意整理でどのような影響を受けるのか気になりますよね。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
任意整理による自動車ローンへの影響
自動車ローンと任意整理については次ことを知っておいてください。
自動車ローンを組むときには「所有権留保」が付いている可能性がある
自動車ローンを組むときには「所有権留保」があることを知っておいてください。
自動車ローンは貸金業者からお金を借りる金銭消費貸借契約を結ぶもので、その際に所有権を購入した人ではなく貸金業者にしておく契約形態が採られることが多いです。
このような契約方法を「所有権留保」と呼んでいます。
所有権留保がされていると、自動車ローンの返済ができなくなった時は、その自動車を引き上げて売却をし、債務の支払いに当てられることになります。
所有権留保がされているかどうかは、自動車の所有権について記載されている車検証を確認すればわかります。
※参考:一般財団法人 長野経済研究所 「所有権留保特約つき売買契約書とは」
自動車ローンを任意整理すると引き上げられるケース
自動車ローンの会社を相手に任意整理すると、債権者としては自動車を引き上げることができます。
しかし、自動車の引き上げにはレッカー費用がかかり、車の状態によっては余計に損をする可能性があります。
そのため、車の引き上げは対象となる自動車を売却しても価値があるケースに限られます。
中古で購入して型落ちになってしまっている場合や、事故を起こして価値が下がってしまった場合には引き上げがされないこともあります。
一方で、人気の車種にのっていて型落ちでも売却価値が高い場合には引き上げの対象になります。
任意整理後に自動車ローンを申し込む時もクレヒスを作っておく事が大事
任意整理後のブラックリストが終わると、自動車ローンの申込みで時にブラックリストが原因で審査に落とされることはなくなります。
しかし、住宅ほどではないにしても自動車は高額ですので、審査は慎重にされます。
そのため、住宅ローンと同じく事前にクレヒスを作っておく、審査に通りやすくするなどの工夫が必要です。
任意整理による教育ローンへの影響
教育ローンを任意整理することも可能です。
教育ローンを任意整理したとしても学歴剥奪・退学などにはならない
教育ローンの任意整理を行っても、卒業をした学校の学齢を剥奪されたり、学校に在籍中である場合に即退学になる、ということはありません。
任意整理をすること自体は問題なく行えます。
ただし、教育ローンは利率が高くないことが多いので、任意整理をしてもあまり大きな効果が生まれない可能性が高いです。
連帯保証人がついていて迷惑をかけられないようなケースでは、他の債務についてのみ任意整理をすることも可能です。
また、ブラックリストが終わったあとに教育ローンの申込みをする場合は、住宅ローン、自動車ローン同様にクレヒスを作る、正社員になるなどで審査が通りやすいようにしましょう。
\専門家に相談しよう!/
任意整理におすすめの弁護士・司法書士事務所をご紹介!
最後に、現在任意整理を検討している方向けにおすすめの弁護士・司法書士事務所を紹介させていただきます。
どの事務所も実績が豊富で相談するだけなら無料です。
まずは一度問い合わせをする事から始めてみましょう。
弁護士法人 ライズ綜合法律事務所
- 5万件を超える債務整理の解決実績!
- 契約前であれば何度でも相談無料!来所・電話・メール3つの方法で相談可能!
- 弁護士費用の分割払いに柔軟な対応!安心して債務整理の依頼ができます。
\口コミ高評価!/
ライズ綜合法律事務所はこんなところ!
債務整理を始め様々な問題の相談において顧客満足度が高く、口コミが高評価の事務所です。
代表の田中泰雄弁護士(第一東京弁護士会)は20年以上債務整理を行ってきており、実績、経験共に豊富で安心して依頼が可能です。
また、横浜・大阪にも事務所を構えており、アクセスの良さもライズ綜合法律事務所の強みとなっています。
主な費用
相談料金 | 契約前の相談は無料 |
全国対応 | 出張相談会有り(感染症のため現在は休止) |
過払い金報酬 | 着手金:無料・成功報酬:回収金の22%~ |
任意整理 | 着手金:1社あたり0円~ ※借入金額による |
ライズ綜合法律事務所について
本所所在地 | 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-9-1 日本橋三丁目スクエア12階 |
対応業務 | 債務整理、債権回収、離婚問題、交通事故...etc |
\口コミ高評価!/
弁護士法人 大地総合法律事務所
- ビデオ面談、電子契約を導入しており、コロナ禍に完全対応!
- 迅速な対応・情熱的な交渉・チームワークを最重視!
- 債務整理をはじめ、法務全般の業務に対応しており、安心して依頼が可能!
\コロナ対策も万全!/
大地総合法律事務所はこんなところ!
消費者金融からの借り入れ、クレジットカード等による膨れ上がってしまった借金問題の債務整理を得意としている弁護士事務所です。今まで数多くの多重債務者を救ってきており、主な取扱いは【任意整理】が多数。
迅速且つ、依頼者様を第一に考えた情熱的な交渉がポイントです。
大地総合法律事務所について
〒105-0013 東京都港区浜松町2-4-1 世界貿易センタービル南館17階 | |
対応業務 | 債務整理、詐欺被害、誹謗中傷、交通事故...etc |
\コロナ対策も万全!/
ひろた法律事務所
- ご相談は何度でも無料! 過払い金調査についても無料!
- 費用の分割払いOK!支払い状況に応じて柔軟に対応!
ひろた法律事務所はこんなところ!
お客様の状況に応じてベストな解決方法をご提案しています。
主な費用
相談料金 | ご相談は何度でも無料 |
過払い金報酬 | 返還金額 × 22.00%~ |
任意整理 | 着手金11,000円~ (1社あたり)、解決報酬金11,000円~ (1社あたり)、管理費用33,000円 |
ひろた法律事務所について
所在地 | 〒530-0041 大阪府大阪市北区天神橋2丁目3番8号MF南森町ビル5階A号室 |
対応業務 | 債務整理、過払い金請求など |
司法書士法人 はたの法務事務所
- 満足度95.2%! 債務整理、過払い金請求において40年。20万件の相談実績!
- 相談・着手金は完全無料! 全国どこでも出張料金無料!
- 手持ちがなくても催促停止! 費用の分割払いもOK!
はたの法務事務所はこんなところ!
長年に渡る経験からご相談者様が抱える悩みを熟知しており、安心して相談をすることができます。
主な費用
相談料金 | ご相談は全て無料 |
全国出張料金 | 無料 |
過払い金報酬 | 取り戻した過払い金額の20% 10万円以下の場合は12.8% |
任意整理 | 1社2万~+減額できた債務の金額の10% |
はたの法律事務所について
所在地 | 〒167-0051 東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階(東京本店) |
対応業務 | 債務整理、過払い金請求、相続・贈与関連、不動産・商業登記業務など |
弁護士法人 ひばり法律事務所(旧名村法律事務所)
- 東京大学法学部卒であり、25年以上のキャリアを積んでいる弁護士が在籍!
- ご相談は全国に対応!全ての相談において相談料が無料!
- 借金問題を最適な方法で解決! 過払い金にも対応しており、着手金は無料!
\全国対応!/
ひばり法律事務所はこんなところ!
ひばり法律事務所は、以前名村法律事務所として活動しておられましたが、業務充実のために法人化をしています。
債務整理を主に扱っており、代表弁護士である名村泰三さんは25年以上のキャリアをお持ちの弁護士です。
「ひばり」には依頼者に早く春をお届けしたいという意味が込められており、迅速に問題解決へと導いてくれるでしょう。
主な費用
相談料金 | ご相談は全て無料 |
全国対応 | 可能 |
過払い金報酬 | 着手金:無料・成功報酬:回収金の20%~ |
任意整理 | 着手金、報酬金共:1社あたり22,000 |
ひばり法律事務所について
所在地 | 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階 |
対応業務 | 借金問題・サイト被害・離婚・相続など |
\全国対応!/
みどり法務事務所
- 全国対応!
- 相談・初期費用無料!
- 過払い金が取り戻せなかった場合は報酬0円!
債務整理費用
任意整理 | 別途ご相談 |
個人再生 | 着手金:110,000円 その他費用:別途ご相談 |
自己破産 | 着手金:110,000円 その他費用:別途ご相談 |
過払い金 | 着手金:0円 報酬金:0円 成功報酬:22% |
基本情報
弁護士 | 代表司法書士 寺島 能史 |
所在地 | 東京都千代田区九段南 2-2-3 九段プラザビル 8F |
対応業務 | 借金問題 |
まとめ
任意整理は、支払いきれなくなったローンの返済期間や返済金額を交渉し、支払いが無理なく続けられるように調整することができる方法です。個人でも行うことが出来る反面、メリットやデメリットも存在します。
今回は、任意整理を行う際に合わせて知っておきたい、住宅ローンについてもご紹介しました。債務整理を検討している場合、持ち家の住宅ローンは切っても切り離せません。あらかじめ知っておくことで、円滑に手続きが進められるでしょう。専門知識が必要となった場合や、個人間ではどうしようもなくなった場合は、一度専門家に相談することをおすすめします。
口コミ高評価!
借金でお悩みの方は是非、「ライズ綜合法律事務所」にご相談下さい!