\1分で無料の借金減額診断が可能!/ひろた法律事務所
学生は債務整理できるの?手続きの違いからメリットまで徹底解説!

「学校生活の浪費で多額の借金を作ってしまった」

地元から上京して、ひとり暮らしをスタートしたものの生活費が足りず、借金をしてしまうことも珍しくありません。

多額の借金を整理するためにある「債務整理」ですが、学生でも利用できるのか知らない方も多いのではないでしょうか。

この記事では、学生が債務整理が可能なのかという疑問に答えた上で、学生が債務整理を行うメリット・デメリットなどを総合的に解説します。

  • 学生生活の中で作ってしまった多額の借金をどうにかしたい
  • 学生でも債務整理ができるのかを知りたい
  • 学生が借金返済・債務整理で気をつけるべきことを知りたい

上記に当てはまる方は、ぜひご覧下さい。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

債務整理は学生でも利用可能である

債務整理は学生でも利用可能である

学生と債務整理の関係を押さえておきましょう。

結論からお話しすると、債務整理は学生でも利用することができます。

学生でも債務整理ができる理由とは?

そもそも「債務整理」という制度が存在する理由は、「多額の借金などの返済で困っている人の負担を軽減する」ことです。

学生向けに金融機関が提供している「学生ローン」やクレジットカードなども、社会人と学生の違いはあれど「借金」となります。

「学生だから」という理由で債務整理ができなくなることはないことを覚えておきましょう。

未成年の場合は「親の同意」が必要になる

債務整理手続きそのものに年齢制限はありません。

しかし、債務整理を考えている依頼者が未成年である場合には、親などの法定代理人の同意が必要です。

民法の中で、「未成年者は法定代理人の同意なく単独で契約することができない」と定められていることから、未成年で債務整理を検討している場合は、両親にバレてしまうことは覚悟する必要があります。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

債務整理とは「借金を整理する」制度

債務整理とは「借金を整理する」制度

国が認めた救済制度である「債務整理」を理解しましょう。

債務整理とは、債務の減額・免除・支払い期間の調整などによって、法的に借金問題を解決する手段のことです。

主に「任意整理」「個人再生」「自己破産」の3つがあり、自身の状況によって適切な方法を選択することが求められます。

「任意整理」「個人再生」「自己破産」それぞれの特徴について見ていきましょう。

未来の利息をカットして支払い額を減額する「任意整理」

「任意整理」とは、借主と貸主が裁判所を介さずに、「将来の利息カット」を交渉する制度です。

主に以下に当てはまる方が「任意整理」を利用可能です。

  • 減額後の借金を3年程度で返済できる方
  • 継続して収入を得る見込みのある方

裁判所を介して、返済金額を5分の1にする「個人再生」

個人再生は、裁判所に再生計画の認可決定を受けて、借金を大幅に減額して貰う手続きです。

個人再生の場合は、借金の元本を5分の1に減額し、およそ3年〜5年で支払いを行うことで残りの借金については返済義務がなくなります。

自己破産と違い、個人再生の場合には生命保険・車・マイホームなどの資産を持ったまま手続きが可能である点も特徴です。

任意整理では支払いが難しいほどの借金を抱えながら、持ち家などの資産を処分したくない方におすすめとなります。

主に以下に当てはまる方が「個人再生」を利用可能です。

  • 借金の総額が5,000万円以下の方(住宅ローンを除く)
  • 任意整理を行っても返済不能となる恐れがある方
  • 継続して収入を得る見込みがある方

抱えているすべての債務の支払いを免責する「自己破産」

「自己破産」とは、減収・失業などの収入面や介護・離婚などの生活面の変化によって、借金を返済することが現実的に難しくなってしまった方が裁判所に申し立てを行うことで、一定価値のある財産を精算し、債権者に配当する手続きです。

資産を換価した後、裁判所からの免責決定によって、残りの借金が免除され、借金がゼロになります。

主に以下に当てはまる方が「自己破産」を利用可能です。

  • 支払不能であると認められる方
  • 過去7年以内に免責を受けたことがない方

また、自己破産をしても借金や負債を免除してもらえない「免責不許可事由」がいくつか定義されています。

主に、以下のようなケースが該当します。

  • 浪費、ギャンブル、投資や投機
  • 債権者をだまして借入を行った
  • クレジットカードのショッピング枠の現金化
  • 財産に関連する書類を隠した、偽造、変造した
  • 財産を隠した
  • 虚偽の債権者一覧表を裁判所に提出
  • 一部の債権者だけに返済
  • 自己破産の手続きに協力しない
  • 過去7年以内に自己破産をして免責を受けた

学生の場合は、「浪費、ギャンブル、投資や投機」などに該当する可能性もあるため気をつける必要があるでしょう。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

学生が融資を受けられる「学生ローン」とは?

学生が融資を受けられる「学生ローン」とは?

学生ローンには気をつけるべき点が多くあります。

学生ローンとは、大学生等の学生本人を対象に融資を行う消費者金融の商品を指します。

銀行・大手消費者金融では取り扱いされておらず、中小消費者金融で取り扱われることが多いです。

日本国籍で高卒以上の大学生、短大生、専門学生、予備校生が対象であり、消費者金融からの借入は総量規制によって年収の3分の1が限度となります。

融資額上限は50万円程度と高くありませんが、15%〜18%の高金利であることが特徴です。

手軽に利用可能であるが、返済できなくなる場合が多い

在学中に学生ローンで借入を行った場合、高金利のため返済が終わらずに、卒業後も返済を続けるケースは珍しくありません。

日本の学校教育の中でお金のことを学ぶ機会がなかったため、15%〜18%の金利が高いという感覚が実感として湧かないことも原因としてあるでしょう。

卒業後に奨学金返済もある

卒業後まで学生ローンの支払いを引っ張ってしまうと、奨学金返済との二重の支払いで生活が苦しくなっていきます。

大企業への就職ができれば良いものの、就職できずに無職・フリーターになってしまった場合には、毎月の返済はより深刻なものとなるでしょう。

学生ローンの返済が滞るとどうなる?

返済日に支払いが遅れた場合には、延滞としてペナルティが課せられます

通常の利息よりも高い遅延損害金を払う必要がある上に、業者から容赦なく督促を受けることにもなるのです。

郵便で督促状が届いたり、電話がかかってきたりすることから、家族・近親者に借金がバレてしまう可能性もあります。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

学生に向いている債務整理制度とは?

学生に向いている債務整理制度とは?

学生にあった債務整理手法について理解を深めましょう。

「債務整理」は依頼者の特徴や置かれている状況によって、どの制度を利用するべきかが大きく異なります。

学生が債務整理を利用する場合に、どの制度が向いているのかを見ていきましょう。

「任意整理」は周りに内緒で進めやすい

任意整理は、専門家に依頼することで他人にバレないように手続きを進めることが可能な制度です。

しかし、任意整理は元本の全額返済は免れないため借金額が多い場合にはおすすめできません

「個人再生」「自己破産」は学生に不向き

「個人再生」「自己破産」は、元本を大幅に減らすことができる強力な制度ですが、両親・親族などの保証人を巻き込むことを避けられません。

「個人再生」の場合

個人再生の場合、もし借金が100万円未満の場合は減額されません。

金融機関は年収の3分の1までしか貸せない「総量規制」というルールがあるため、十分な収入を得られていない学生が100万円を超える借金をすることは難しいです。

もし両親・親戚が奨学金の保証人になっている場合、個人再生をすると保証人に借金の返済義務が生じてしまいます。

「自己破産」の場合

自己破産の場合には借金額よりも「返済能力」を重視されます。

100万円以下の借金でも、返済が困難と判断されれば、自己破産が認められるケースもあるでしょう。

ただ、学生の場合は就職などで、これから収入を得られる見込みがあります。

返済能力があると判断されると、自己破産が認められない可能性があるのです。

また車などを所持していれば没収される他、奨学金を両親・親族を保証人に借りている場合には保証人に返済義務が生じます。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

学生が債務整理を行うメリットとは?

学生が債務整理を行うメリットとは?

学生が債務整理を行うメリットは多くあります。

ここまで、学生に向いている債務整理制度について説明してきました。

次に、学生が債務整理を行うメリットについて見ていきましょう。

毎日の返済負担を減らすことができる

債務整理を利用することで、毎月の支払い負担を減らし返済計画をしっかりと立てることが可能になります。

多額の負債を抱えてしまった場合に、精神的な負担になることは「返済の終わりが見えない」ことです。

「任意整理」「個人再生」であれば返済期間で毎月いくら払えば良いかが明確になりますし、「自己破産」であれば借金が免責されるためメリットが大きいと言えるでしょう。

自己破産で財産差し押さえの影響を受けない

自己破産を行った場合には、換価できる土地・マイホーム・車などの資産を没収されることになります。

しかし、学生の場合は土地・マイホーム・車を所持していない人の方が割合的に多いです。

社会人であれば自己破産における「財産差し押さえ」は大きなデメリットになり得ますが、学生であれば資産を持っていないからこそ大きな影響を受けないという強みもあるのです。

社会人になる前に借金問題を解消できる

学生のうちに債務整理を行っておくと、社会人になった場合でも計画的に返済を継続することが可能です。

債務整理を行わないままだと、高い利息をそのまま払い続けることになり、返済が終わらない可能性もあります。

また、債務整理を行うと借入などもできなくなります。

「お金を借りずに生活をする習慣」を学生のうちに身に付けられる為、社会人になっても上手く対応して生活することが可能です。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

学生が債務整理を行うデメリットとは?

学生が債務整理を行うデメリットとは?

強い効果を持つ債務整理だからこそデメリットも押さえておくべきです。

借金を大幅に減額できる「債務整理」ですが、もちろん一定の不利益が生じることもあります。

具体的なデメリットについて見ていきましょう。

ブラックリストに載ってしまう

債務整理を利用するなどで、信用情報機関に登録されている個人信用情報に事故情報が登録されている状態「ブラックリスト」と呼びます。

ブラックリストに登録されると、以下の不利益を受けることになるのです。

クレジットカードが利用できない

ブラックリストに登録されるとクレジットカードを新規作成で作ることができなくなります。

クレジットカード作成時に審査があり、この審査で個人信用情報を参照するため、審査に落ちることになるのです。

ローンを組む・キャッシングなどの新規借入が原則できない

ブラックリストに登録されると審査が必要な「新規ローンを組む」「キャッシングの新規借入」などもできなくなります。

携帯電話・スマホの分割払いができない

新規で携帯電話・スマートフォンの機種代金の分割払いを契約することができなくなります。

現在利用している携帯代金については、延滞などを行っていなければ止められることはありません。

賃貸住宅に契約できない場合もある

基本的にブラックリスト状態でも「引越し」を行うことは可能です。

賃貸契約も可能ですが、契約する賃貸物件に保証会社が必要な場合には注意しましょう。

もしも保証会社が「信販系」と呼ばれるクレジットカード会社関連であった場合には、審査が通りづらくなるのです。

保証会社不要の文献であれば比較的審査が通りやすいとされているので覚えておきましょう。

就職活動に影響する可能性がある

基本的には債務整理でブラックリストに載ったとしても、就職活動に大きな影響はありません。

理由として信用情報は与信審査以外の目的で確認することが禁止されているためです。

ただし、就職しようとしている会社が、自身が債務整理をした相手企業だった場合、信用情報機関とは別の「社内ブラック」に掲載されていることがあり、選考に影響する可能性があります。

金融・信販系に就職を考えている学生は、債務整理するかどうかの判断を慎重に検討するべきでしょう。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

借金を滞納してしまった後に押さえておくポイント

借金を滞納してしまった後に押さえておくポイント

「滞納をすると起きること」を知って「対策」を行いましょう。

もしも多額の借金を滞納してしまうと両親・親族にバレてしまうことを恐れることで、誤った対応をしてしまいがちです。

周りに借金がバレないようにするため、滞納してしまった後に押さえておくべきポイントを解説します。

債権者からの連絡は絶対に無視しない

金融機関は、借金滞納があった場合でもその行為が正当化されるだけの特別な事情がない限り、債務者本人以外に対して取り立て連絡することを禁止しています。

しかし債務者本人と連絡が取れない場合には、本人以外に連絡できる正当な理由となってしまうのです。

そのため、債権者からの連絡を無視せずに対応していれば、自分の周りの方に連絡が行くことは絶対にありませんので知識として押さえておきましょう。

債権者からの連絡を回避するために「事前連絡」する

実家着らしで多額の借金を抱えているパターンであれば、返済遅れでハガキなどで通知されることすら困る方も居るでしょう。

この場合には、返済日前に「返済が遅れること」「支払いは遅れてしまうが必ず行うこと」「滞納を解消できる期間」の3点を明確に知らせることが大切です。

事前連絡しておくことで返済遅れに対する督促をストップさせられる場合があります。

返済が苦しい時に絶対にしてはいけない行為とは?

金融機関からの取り立て行為でプレッシャーを感じてしまうことで、間違った行動で逆に状況を悪化させてしまう場合もあります。

以下の行為は、絶対にしないように心がけるべきです。

返済のために他の金融機関から借金を重ねる

もしもクレジットカードの支払いが苦しい時に、学生ローンから融資を受けて返済に充てるなどの行為は危険です。

自転車操業と呼ばれる行為は、毎月の収入に限界のある学生にとっては借金額を増やしてしまう結果を生みます。

クレジットカードの現金化

クレジットカードで換金率の高い商品を購入して、リサイクルショップですぐに換金する行為は、クレジットカード契約上禁止されています。

代金決済まで商品の所有権はカード会社に留保されていることから大きなトラブルを引き起こす可能性が高いです。

また、「クレジットカードの現金化」は自己破産における「免責不許可事由」にも該当しており、自己破産を行っても借金が免責されないという現実に直面する場合もあります。

SNSで繋がり個人間融資を行う

返済のために追加で借金をしたくても「ローン審査に通らない」という理由からSNSを利用して個人間融資を行うことも珍しくありません。

個人間融資でヤミ金業者と繋がってしまうと、法外な利息・悪質な取り立てに悩まされるだけでなく、返済できなくなると口座売買・携帯端末の譲渡などの犯罪行為への加担を強要してくる場合もあるのです。

一時的にお金がないことで、人生を棒に振る可能性もあるため、気をつけましょう。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

債務整理費用が工面できない場合の対処法とは?

債務整理費用が工面できない場合の対処法とは?

「手元にお金がない」という理由で諦めるのは早いです。

債務整理を行うには、弁護士・司法書士に依頼を行う上で一定の費用負担が必要です。

しかし、多額の借金を抱えている中で新たに費用を捻出することは容易ではありません。

費用をすぐに用意できない場合には、次の方法で対応可能です。

分割払いに対応している弁護士・司法書士事務所に相談する

債務整理を依頼する場合には、報酬の支払いを分割にしてもらえる事務所も多いです。

弁護士・司法書士に債務整理を依頼すると、金融機関に対して受任通知を送付し、借金返済を一時的に止めることが可能です。

返済に回していたお金を毎月の弁護士費用支払いに変えるだけであれば、現実的に支払いが可能になります。

法テラスに費用を立て替えてもらう

そもそも毎月の収入が少ないため、法手続きにかかる費用負担ができないなら、法テラスが行っている民事法律扶助という仕組みで、費用を立て替えてもらえる場合があります。

立て替えてもらった費用は、立て替え払い実施の2ヶ月後から1万円(もしくは5000円)ずつの分割返済となるため、学生でも返済することが現実的になるでしょう。

※参考:法テラス「民事法律扶助」

民事調停(特定調停)を利用する

「債務整理の費用を工面する手段が全くない」場合には、民事調停(特定調停)を利用して借金を解決することも選択肢です。

特定調停であれば、債権者1社500円(手続きにかかる切手代)で手続きを行なえることから、費用面での問題はクリアできるでしょう。

裁判所の下で手続きが進められるので、不公平な結果を押し付けられる心配もありません。

しかし、債権者との同意がなければ和解成立にならないことと、こちら側の希望通りにならない可能性もあるため注意するべきです。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

債務整理を弁護士に相談するメリットとは?

債務整理を弁護士に相談するメリットとは?

支払うお金以上に、弁護士に依頼するメリットは大きいです。

債務整理において、お金を支払って弁護士に依頼するメリットはどのようなものがあるのでしょうか?

代表的なものを解説します。

貸金業者からの取り立てがストップする

弁護士に依頼を行うと、貸金業者に対して受任通知を送付します。

この受任通知が貸金業者に届いた時点で、弁護士と貸金業者のやり取りだけが認められるようになり、債務を背負った依頼者に対しての取り立ては全てストップします。

借金を抱えている方が悩む大きな理由は、頻繁に行われる取り立てによって精神的に疲弊することです。

取り立てがなくなるだけでも、依頼者にとっては大きなメリットでしょう。

大部分の手続きを一任できる

もしも依頼者が仕事を行っている場合は、平日に市役所で戸籍謄本を取得するなど煩雑に感じるでしょう。

その他にも、預金口座の取引履歴を取得するために金融機関を訪れるなども手間に感じるかもしれません。

このような作業は、依頼者が行う必要のある作業ですが、各種書類を取得して、各機関に提出するなど面倒な作業は、弁護士に依頼していれば一任することが可能です。

債務整理をしていることが知られにくい

弁護士は多くの債務整理を経験してきたプロです。

両親・親族にバレないように進めたいと要望を伝えると、そのリスクを回避するために動いてくれます。

任意整理などの交渉で期待した結果が得られる

任意整理は債権者との直接交渉となることから、弁護士の交渉能力が如実に現れます。

交渉で期待した結果を得るためには、弁護士に依頼するのが懸命でしょう。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

初めての弁護士利用を不安に思っている方へ

初めての弁護士利用を不安に思っている方へ

敷居が高いイメージですが、現実は違います。

日常生活の中で弁護士を利用することがない方が多いため、依頼することに恐怖心を覚える場合もあります。

しかし、実際には弁護士に依頼しないことが最大のリスクです。

弁護士に怒られることはない

多額の借金をしてしまったことを他人に話すと、「怒られるかもしれない」「恥ずかしい」と考えてしまうのではないでしょうか。

しかし、弁護士はお金を支払って依頼しているため、依頼者の味方です。

親身になって話を聞いてくれる弁護士を見つけることで、将来のイメージも明確になり、安心感を得ることができます。

最善の解決方法をアドバイスしてもらえる

弁護士は、依頼者の状況に合わせて「どの行動が適切なのか」を明確にアドバイスしてくれます。

相談者側が自己破産でしか解決できないと思い込んでいるケースも、「任意整理」「個人再生」などの他の手続きでよりメリットが大きな結果を得ることも珍しくありません。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

債務整理にオススメの法律事務所・司法書士事務所をご紹介

最後に、債務整理を行う際にオススメの法律事務所・司法書士事務所をご紹介させていただきます!

相談だけであれば無料ですし、借金関連で悩んでいるのであれば今後のために一度問い合わせをしてみる事をおすすめします。

弁護士法人 ライズ綜合法律事務所

ライズ綜合法律事務所の特徴
  • 5万件を超える債務整理の解決実績!
  • 契約前であれば何度でも相談無料!来所・電話・メール3つの方法で相談可能!
  • 弁護士費用の分割払いに柔軟な対応!安心して債務整理の依頼ができます。

\口コミ高評価!/

ライズ綜合法律事務所はこんなところ!

債務整理を始め様々な問題の相談において顧客満足度が高く、口コミが高評価の事務所です。
代表の田中泰雄弁護士(第一東京弁護士会)は20年以上債務整理を行ってきており、実績、経験共に豊富で安心して依頼が可能です。
また、横浜・大阪にも事務所を構えており、アクセスの良さもライズ綜合法律事務所の強みとなっています。

主な費用

相談料金  契約前の相談は無料
全国対応  出張相談会有り(感染症のため現在は休止)
過払い金報酬 着手金:無料・成功報酬:回収金の22%~
任意整理 着手金:1社あたり0円~ ※借入金額による

ライズ綜合法律事務所について

本所所在地 〒103-0027 東京都中央区日本橋3-9-1 日本橋三丁目スクエア12階
対応業務 債務整理、債権回収、離婚問題、交通事故...etc

\口コミ高評価!/

ひろた法律事務所

ひろた法律事務所

ひろた法律事務所の特徴
  • ご相談は何度でも無料! 過払い金調査についても無料!
  • 費用の分割払いOK!支払い状況に応じて柔軟に対応!
\1分で無料診断!/

ひろた法律事務所はこんなところ!

お客様の生活改善を最優先し、不要な手続きは勧めない安心できる法律事務所です。
お客様の状況に応じてベストな解決方法をご提案しています。

主な費用

相談料金  ご相談は何度でも無料
過払い金報酬 返還金額 × 22.00%~
任意整理 着手金11,000円~ (1社あたり)、解決報酬金11,000円~ (1社あたり)、管理費用33,000円

ひろた法律事務所について

所在地 〒530-0041
大阪府大阪市北区天神橋2丁目3番8号MF南森町ビル5階A号室
対応業務 債務整理、過払い金請求など
\1分で診断完了!/

司法書士法人 はたの法務事務所

はたの法務事務所の特徴
  • 満足度95.2%! 債務整理、過払い金請求において40年。20万件の相談実績!
  • 相談・着手金は完全無料! 全国どこでも出張料金無料!
  • 手持ちがなくても催促停止! 費用の分割払いもOK!
\全国出張対応!/

はたの法務事務所はこんなところ!

はたの法務事務所は40年間、借金問題についての悩みを解決している人気の司法書士事務所です。
長年に渡る経験からご相談者様が抱える悩みを熟知しており、安心して相談をすることができます。
更に、相談料は何度でも無料で、借金についての悩みを気軽に相談することが可能です。

主な費用

相談料金  ご相談は全て無料
全国出張料金  無料
過払い金報酬 取り戻した過払い金額の20%   10万円以下の場合は12.8%
任意整理 1社2万~+減額できた債務の金額の10%

はたの法律事務所について

所在地 〒167-0051
東京都杉並区荻窪5-16-12 荻窪NKビル5階・6階(東京本店)
対応業務 債務整理、過払い金請求、相続・贈与関連、不動産・商業登記業務など
\全国出張対応!/

弁護士法人 ひばり法律事務所(旧名村法律事務所)

弁護士法人 ひばり法律事務所
ひばり法律事務所の特徴
  • 東京大学法学部卒であり、25年以上のキャリアを積んでいる弁護士が在籍!
  • ご相談は全国に対応!全ての相談において相談料が無料!
  • 借金問題を最適な方法で解決! 過払い金にも対応しており、着手金は無料!

\全国対応!

ひばり法律事務所はこんなところ!

ひばり法律事務所は、以前名村法律事務所として活動しておられましたが、業務充実のために法人化をしています。
債務整理を主に扱っており、代表弁護士である名村泰三さんは25年以上のキャリアをお持ちの弁護士です。
「ひばり」には依頼者に早く春をお届けしたいという意味が込められており、迅速に問題解決へと導いてくれるでしょう。

主な費用

相談料金  ご相談は全て無料
全国対応  可能
過払い金報酬 着手金:無料・成功報酬:回収金の20%~
任意整理 着手金、報酬金共:1社あたり22,000

ひばり法律事務所について

所在地 東京都墨田区江東橋4丁目22-4 第一東永ビル6階
対応業務 借金問題・サイト被害・離婚・相続など

\全国対応!/

出典:https://www.hibari-law.net/

みどり法務事務所

みどり法務事務所はこんな事務所!
  • 全国対応!
  • 相談・初期費用無料!
  • 過払い金が取り戻せなかった場合は報酬0円!

\無料・匿名で減額診断!/

債務整理費用

任意整理 別途ご相談
個人再生 着手金:110,000円
その他費用:別途ご相談
自己破産 着手金:110,000円
その他費用:別途ご相談
過払い金 着手金:0円
報酬金:0円
成功報酬:22%

基本情報

弁護士 代表司法書士 寺島 能史
所在地 東京都千代田区九段南 2-2-3 九段プラザビル 8F
対応業務 借金問題

\無料・匿名で減額診断!/

学生でも債務整理は可能!無駄なく進めるために弁護士への依頼を検討しよう!

学生でも債務整理は可能!無駄なく進めるために弁護士への依頼を検討しよう!

債務整理を成功させるには、専門家への依頼が不可欠です!

この記事では、学生が債務整理を行う上で抑えるべきポイントからメリット・デメリットなどを総合的に解説してきました。

以下、本日のまとめです。

  • 債務整理が学生でも利用可能である
  • 「学生ローン」は手軽に利用可能であるが、返済できなくなる可能性がある
  • 「個人再生」「自己破産」だと、奨学金の保証人で両親に請求が行く可能性が高い
  • 借金を滞納しそうな場合は、貸金業者に必ず「事前連絡」を行う
  • 報酬を支払ったとしても、弁護士に依頼することが借金問題の解決につながる

決して収入が多くない学生が、毎月の返済を行っている状況は大きな不安を抱え続けることになります。

これらの不安要素は、弁護士に相談をするだけでも大幅に解消することができるのです。

まずは無料相談などを利用して、自分の性格にあった弁護士を見つけることから検討しましょう。

\\相談の前にまずは診断を利用しよう!//

60秒で借金減額診断!(無料)

おすすめの記事